こんにちは!!
今日は!朝から!医院のポストの中に!
待っていたブツが届きました!
テンション高めでお届けします!!
ブツの正体は!!(出オチ)
視能訓練士のTwitter界隈で話題の!
キンケンココミテアンコウちゃんです!!
テンション上がりすぎて出オチ感がすごいですが、届いたところに巻き戻って開封の儀からスタートさせてください。
ポストインされていたのは、こちらの箱です。
差出人は株式会社スクエアウィールの佐々木翔社長ご本人様より!!
おぉぉぉこの中に入っているのか?!
と思ったらこちらは梱包材でした(笑)
実物はこちら、丁寧にお手紙まで付けて下さっておりました!
取り出す手が震えるほどワクワクが止まりません!!
なんとっ!!
アンコウちゃんと!!
キンケンアンコウちゃんライトverまで!!
ライトverめちゃ明るいです☆☆☆
テンションがあがりすぎて語彙力足らずになっておりました。。。
さて、こちらの説明になりますが、使い方はその名の通り、近見調節視標のアンコウ型(眼鏡装着型)アタッチメントです!自身の眼鏡や検眼枠に取り付けて近方視を促すためのものになります。
考案者は私もお友達の 加速し続けてるCO 高橋慎也さんですです!
調節視標としてシール等を貼ればプリズムカバーテストの時に両手が使えます。
ライトverであれば、Bagolini SG testやサイクロフォロメータなどをハンズフリーで行うことが可能となります。(佐々木社長のTwitterに紹介動画あり)
近見視標(調節/光)の配置場所(方法)は我々視能訓練士であれば常々悩み、施設ごとに試行錯誤されていると思います。そこに一石投じる、手にしてみれば「これしかない!!」と思える商品だと感動を覚えました!!
即日戦力間違いなし、視能訓練士実習セット(マイカバー・ペンライト・PDメータ・キャラペン)に新たな仲間の誕生ですね!!
最前線を走り続ける視能訓練士さんの思想が具現化した商品だと思いました!!
今後量産化された際には視能訓練士皆さまには是非手に取っていただければと思います!
*今回の記事は佐々木社長に許可を頂いて作成させて頂いています。
株式会社スクエアウィール様といえばこちらの「はさまないメガネ遮閉板」!
お仲間が増えて嬉しそうです。こちらも外来では毎日使用しています。次々と新たな商品を生み出す佐々木社長の次の商品も楽しみです!
以下、検眼枠や他の眼鏡への装着画像です。
コメント